2007年の8月頃
東京の吉祥寺在住、28歳男独身、彼女と同棲中
職業は個人事業主、サイトを作って広告を掲載して収益を上げる
今で言えばアフィリサイトの大規模なのを想像してもらうと分かりやすいかも
大学の時にモバイルサイトの開発に興味を持ち、大学も中退して何となく続けてて
収入は普通のサラリーマンに+αされたくらい
もう28歳になった訳だし、色々と将来の事も考える年齢
しかもネットで何十年も稼ぎ続ける事が可能か?と言えば難しいしなぁ・・・
そこで気になったのが
介護業界の人手不足のニュース
給料が安くて介護業界で働く人が少ないらしい
これは良く考えると、今から働く人にとっては転職しやすいのでは?
個人事業を副業にすれば、社会保険も本業の会社が加入してくれる
5年経てばその施設の職員は全員入れ替わると言われていた時代
そこまで人が辞めるのなら、上に上がるのも簡単なはず
更に更に、薄給でも問題は無いというメリットもある
でも何をすれば良いんだろう??
介護で働くなら良く聞くのがヘルパー2級(当時)
よし、まずはヘルパー2級を取ることから始めよう
という訳でネットでニ○イ学館に資料請求したのが最初の一歩でした
確か暑かったから夏頃なんだよなぁ・・・